こんにちは!
水谷です。htmlコースを修了し、ちょっと気が抜けているところです。
さて、サーバーとはなにかをここ2日間調べたり、考えていたりしておりました。ここで質問しようと訪れたら、ちょうど太田さんがサーバーのことを質問されていて、なんとタイムリーと思っています。
前に言いましたが、会社のHPリニューアルをぼちぼち考えています。今は業者さんにマルナゲしておりまして、全然わかっていません。業者さんを変えるという話も出ており、もしかしたら変えられてしまうかもしれない業者さんにあれこれ訊くのもはばかられ…。まずはどうなっているのかを調べているところです。
さて、社長が「HPをカテゴリー(ブランド?)に分けて3つ作りたい」といっておりまして、1つのサーバー内に3つのHPを作れるのか?を調べています。答えはYesであることは分かりました。そこで質問です。
① サブドメインを取って、3つのホームページをつくる
② サブディレクトリであたかも別のHPのように見せかけてつくる
③ ドメインを3つ取得し、マルチドメインで同サーバー内に3つHPをつくる
上記3つの方法があるように思えるのですが、違いがイマイチわからないのです。色々ネットで見ると、③が一番いいような気がするのですが…いろんな情報が入りすぎて、目がショボショボしてきました。
どうなんでしょう?
HP作成にあたり、マーケティングに強いweb製作会社にお願いしたいという話になっております。みなさんも『素敵なHP』だけでなく、いわゆるSEO対策とか、マーケティングに有効なデザインということも考えて作るのでしょうか?
演習msできてなーいヽ(・∀・)ノ
これの答えは私も聞きたいですヽ(・∀・)ノ
小黒さんの
>自分のサーバーの適当なドメインにアップロードして載せたり
を、それ用のフォルダで分けるか。と思っていたので
(多分最初はそうなるだろうと)
サブドメインかぁ~と♪タイムリー♡
私はSEO対策を追加で受講決めましたよ~♪
色々仕事で実験?!はさせていただいているのですが、SEO
対策とマーケティングは重要だと強く思いました!アクセス解析も!
HP管理は記事書くのと画像作るのしかしていないから余計かもしれませんが(笑)
太田さん
いつもなんとなく心強いです。「あっ自分と同じ感じの方がここに…」みたいな感覚です。
SEO対策講座ですか!私も必要ですわ~。
いろいろ学ぶことが多すぎで、いろんな意味で目がギラギラします。
> 「HPをカテゴリー(ブランド?)に分けて3つ作りたい」
このご要望多いですね!
たとえば、
http://xn--mkr03suwe.jp/
こちらは、WordPressのマルチサイトという機能を使って、本店・成人式・卒業式の3サイトを作っています。
見た目はディレクトリを分けているように見えますが、ログインするアカウントやログインページはひとつですみます。
また、GeekGirlLaboとGeekGirlCarrier(HP準備中の転職サービスです)は、ドメインは別で取得して、まったく別のサイトとして作っています。
サブドメインでもディレクトリでも、マルチサイトを使っても、それぞれWordPressをインストールしても、どれが正解、というわけではないです。
(ディレクトリのほうが、場合によってはSEOパワーは強くなるかもしれません。SEOを考えた構造にする必要がありますが)
> マーケティングに強いweb製作会社にお願いしたい
マーケティングといっても幅広いので、全部できるところってあんまり聞かないんですよね。
うちもGeekGirlLaboのランディングページ制作&運用とリスティング運用を一気通貫で任せられる会社を探していたのですが、リスティング会社は知り合いの会社にもいっぱいありますし制作会社もありますが、両方お願いできるところというのは結局見つけられませんでした。
ちなみに今は、Yahooリスティング→リスティング会社、Facebook広告&ステップメール→マーケティング会社、SEO&制作→自社、という体制で行っています。SEOがずば抜けてコスパ高いです。(というかそれ以外はほとんど受注につながっていません…)
社長
ありがとうございます!勉強になります。
日本語のドメインいいですね。目を引きます。
「やっぱり餅は餅やだからなんでも自分では無理だよ」と知り合いに言われました。やっぱり得意としているところにそれぞれ頼んだ方が、効率的ですよね(←当たり前ですが)。FACEBOOKの広告のシステムもなかなか理解できず、頭の上に100個くらい???が出ました。
リスティング、ライディング、ステップメール…お恥ずかしながら初めて知りました。色々あるんですね。
今後ともよろしくお願いします。